屋上防水・バルコニー防水・漏水補修・シーリング・塗装・足場仮設・ロープアクセス工法・ゴンドラ作業・大規模修繕・調査診断
株式会社ハラカワ
〒272-0034 千葉県市川市市川2-15-8(本社)
〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野2-47-21(工事部)
ハラカワは防水出身の建物改修工事業者です。
その為防水・雨仕舞に関して熟知しています。(1級防水技能士が在籍しています。)
以前はゴンドラを使用した外壁修繕工事をしていました。現在では機動力に特化したロープアクセス工法と併用して施工させていただいております。
「ロープアクセス工法で○○○作業依頼したい!」等ありましたら是非ご相談ください。
メーカー PETZL/ペツル
ペツルはフランスの登山用品メーカーでロープアクセス工法の長所である自在昇降を可能にするツールを発明したメーカーです。
その高い技術力や安全性を評価されて、登山だけでなく建設業やレスキューなど幅広い分野で採用されています。
ロープ高所作業の資格を取得した熟練の作業員が施工致します。
降下用器具
登高用器具
登山用の技術を産業用に改良したロープアクセス工法は登高・降下を自在にすることができます。使用する器具は欧州の厳しい安全基準をクリアしています。窓拭き等で使用されるブランコよりも安全性に長けた工法です。
「地上に降りられない」「外壁に障害物がある」といった条件でも降下⇄登高を駆使して施工することができます。
ロープアクセス工法の支点は屋上の重量物(丸環、設備機器、基礎、躯体、車など)を利用します。
支点構築のルールとしては
①支点は降下するポイントから直線となるように選定します。
②最低破断荷重が15kN以上となるようなアンカー構築を目安にします。
「ロープアクセス工法で依頼したいが支点にできそうな場所が無いのですが・・・。」といった、お問合せをよくいただきます。
大丈夫です。経験上9割以上で施工可能な物件です。
一例としましては屋上や周囲利用できる重量物がない場合は施工面の反対側までロープを伸ばして車両や重りなどの重量物を支点とする事ができます。
現場調査・見積は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせをお願いします。
施工面の反対側に重りを配置して支点にすることができます。
株式会社ハラカワのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
雨漏り調査から大規模修繕まで建物の改修についてお気軽にご相談ください!
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
お急ぎの方は代表原川 090-1668-7986 までお電話お願いいたします。